今回は、私が普段から多目的に使用している、AEON(イオン)のTOPVALU(トップバリュ)製品のアルコール除菌スプレー(詰替え用)を紹介させて頂きます。
目次
商品紹介
名称 | アルコール除菌剤 |
原材料名 | 成分:発酵アルコール、ポリグリセリン脂肪酸エステル、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸 |
外語表記 | Kitchen Alcohol Disinfectant Spray |
標準使用量 | 対象物の水分を除去し、全体がぬれる程度にスプレーする |
販売者 | イオン株式会社 |
容量 | 700ml |
本体価格 (2020年2月末) |
238円(税込261,8円) |
商品の裏側に詳細が書かれているので裏側の写真もどうぞ
価格については
- 毎月20、30日はイオンのお客様感謝デーがあります!
- 各種イオンマークのついたイオンカードとWAON POINTカードのご利用・ご提示(お預かり)またはイオンiD・電子マネーWAONのお支払いで『食料品・衣料品・暮しの品』がレジにて5%OFFになります!(たばこ、切手、商品券など一部除外品もあります)
- イオン株主でオーナーズカードを持っているなら、3%キャッシュバックされます!
イオンは数多くのセールを行っており
オーナーズカードを持っていれば他のセールと併用して
キャッシュバックもあるので更にお得になります!
手の消毒には使えるのか
ここが大いに関心のあるところですよね。
メーカーに問い合わせたところ、
『キッチン用アルコールはアルコール度数58%なので ハンドジェルには及びませんが、
消毒効果はあります。 が、肌保護成分は入っていないので、 手の消毒目的、常用は避けて下さい。』
もっともな意見だと思います。
因みに、私は一日に何度か、簡易的にアルコールスプレーで 除菌してはいますが、ひどい手荒れはしていません。
子供の手にも、たまに簡易的に除菌していますが、ひどい手荒れはしていません。
が、勿論、手の消毒にはキッチン用アルコールでの除菌は、
推奨はされてはいないので そのように理解したほうが良いですね。
しかし、状況によっては近くに水道がなく、 手持ちにハンドアルコール除菌などもない。
どうしても代用品として キッチン用アルコール除菌で、 手の消毒などを、しなければならない時は 使用した後に、ハンドクリームなどでのハンドケアを忘れずに!です。
因みにイオンのアルコール ハンドジェルには 肌保護成分が入っており、
アルコール度数は78%だそうです。
新型コロナウィルスに有効か
新型コロナウウィルスに有効とされるアルコール濃度は
手など皮膚に使用する場合は70%です。
今回紹介したアルコール消毒には裏面表示にあるメーカーの電話番号に問い合わせたところ、回答は58%でした。
必要とされるアルコール濃度には及びませんでしたが
問い合わせた時に
『インフルエンザと同じ予防で大丈夫です。インフルエンザですと60%以上の濃度で。』
『70%に満たなくても、除菌しないよりは、した方が絶対に良いです。』
と言っていました。
新型コロナウイルスに有効とされるアルコール濃度を70%とお伝えしているのに
このまま説明して終わるのも申し訳ないので、この記事の最後にアルコール濃度約70%以上の商品を紹介しますので最後まで記事を見ていただけたらと思います。
因みに、そういった新型コロナに関する質問は
以下の厚生労働省が開設した相談窓口によって受付けてもらえます。
電話番号: 0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間: 9:00~21:00(土日祝も実施)
多目的に使用する場合のおすすめ方法について
おすすめの容器
キッチン周りやキッチン用品、ダイニングテーブルの除菌には勿論のこと他にも活用方はいくらでもあります!
私は購入したアルコール除菌を以下の写真の容器に詰替えています。
左側はプッシュタイプの入れ物で
「カビキラー 除菌剤 プッシュタイプ アルコール除菌 食卓用」の容器を使用していますが、
中身はトップバリュのアルコール消毒液です!
右側はセリアで購入した詰替えスプレーボトルです。
このように、私は、詰替えアルコール除菌をいくつも作っています。
除菌だけでなく、消臭効果のあるとのことなので、
ファブリーズなどの消臭・除菌スプレーとしても私は使っています。
また、私はこのスプレー型で、
家の中に入り込んだハエや虫を駆除する時にも使っています。
家にはハエ叩きなどはなく、手でハエを叩くと、壁が汚れてしまったりするので、
そのままハエや虫に向けてアルコールを吹きかけます。
高濃度アルコールを吹きかけられると、
小さな体の虫にとっては辛いのか、虫や蜘蛛だと動かなくなったり、
ハエなどは、大体は落ちてきます。
ハエなどは、羽も濡れてしまい都合が悪くなるのだと思います。
おすすめの置き場所
プッシュタイプの容器
ダイニングテーブル
何かとテーブルの上に置いてあると、とても便利です。ここにはなるべく高濃度アルコールではなく、セリアなどで購入した低濃度アルコールを置いて、テーブル、手などだけではなく、食後の口を拭いたりもしています。※皮膚が敏感な方などは口などを拭くのは避けて下さい。
キッチン
キッチン台の除菌や、IHコンロの簡易的な汚れなど、油汚れなども落ちます。気になったらすぐに片手で拭き取れて便利です。
洗面台
片手で簡単に洗面台の汚れや、鏡の汚れや水垢も除去・除菌できます。洗面台や鏡には、案外、水はねしています。
トイレ
便座の除菌を片手で簡単にできます。その他の汚れも気になると直ぐに拭き取れます。
スプレータイプの容器
ダイニングテーブルやリビング
我が家では、ダイニングテーブルはリビングと同じ空間にあり、かなり多目的に使用しています。広範囲にテーブルを除菌したいときや、おもちゃ、小物、さっと子供の手を除菌したい時などにも使っています。先述したように、ハエや虫の駆除にも使っています。
キッチン
キッチン用品には勿論、キッチンで広範囲に除菌したい時に便利です。
寝室
ここでは除菌・消臭スプレーとして使っています。ベッドメイクの時などに毛布やベット、布団などに吹きかけています。ベタつかないですし、アルコールは飛びやすいので乾くのも早いです。夜中、子供のオムツを替えた後などにも、私は手の除菌としても使っています。寝室特有のこもった香りに対しても、私は空間除菌としても使っています。個人的には、寝室において、除菌・消臭ができてとても清々しく使っています。
玄関
一日の終わりに、使用した靴などに吹きかけたり、アルコール消毒スプレーをして、天気の良い日などは、天日干しをしてからシューズクローゼットに片付けます。※革靴など、取り扱い注意の靴などには使用しないで下さい。 冬場などは、玄関に掛けてあるコートや、子供の制服などにも吹きかけて、衣類の除菌・消臭にも使っています。
トイレ
私は直接、床や壁に吹きかけて、トイレットペーパーで拭き取り、そのままトイレに流してトイレ掃除をしています。
一度で広範囲に、吹きかけることが出来るので、とても便利で、拭き取った後は、洗剤とは違うので、ヌルヌルもせずに、しっかり除菌・消臭出来ている気がしてスッキリします。
カゴを使用すればスッキリ!
我が家では、このように百均などで購入した籠に
プッシュ型・スプレー型アルコール除菌と、テッシュ、ウェットティッシュをひとまとめにしてダイニングテーブルのはしに置いてあります。散らからず便利です!
まとめ
以上のことをまとめると、イオンのキッチンアルコールは
容量も多く、キッチンだけではなく、リビング、寝室、玄関においても
除菌・消臭の機能を多目的に活用でき、
アルコール度数58%で、
700mlもあり、本体価格238円はとてもお買い得です!
最後に
新型コロナウイルスに有効な、アルコール濃度が約70%以上の商品をいくつか紹介して終わります。
吹きかける用
ハンド用1
ハンド用2
携帯用