「せっかくメイクをしても、今日もマスクかぁ・・」
昨今、外出時にはマスクを欠かせないご時世となりました。
・正直に言うと、スッピンでマスクをしたい。が、それは難しい。
・身だしなみ程度のメイクくらいは、マスクの下でもしたい。
と、それぞれに事情があると思います。
とにかく「マスク×メイク」生活を少しでも快適に過ごしたい。
そんなあなたの思いに寄り添ってくれるのが、お肌にも、お財布にも優しい(プチプラ)
洗顔で落とせる、クレンジング不要ファンデ・パウダー、コスメの存在です!!
私は新型ウイルスが流行る以前より
平日はクレンジング不要ファンデを重宝していました。
マスクと併用にするにあたって、つけ心地が軽く、とても快適なので
今、使っている「セザンヌ UVシルクカバーパウダー」や
以前に使用していたものをいくつかご紹介したいと思います。
目次
商品紹介
大きさも割とコンパクトで、気軽にポーチに入れて、持ち運びにも◎
商品名 | UVシルクカバーパウダー | ||||||||||
容量 | 10g | ||||||||||
機能の特徴 | ・クレンジング不要で、洗顔料で落とせます。 ・オールシーズン用。 ・しっとりタイプ ・パフ・ミラー付(本体) |
||||||||||
成分・処方の特徴 | SPF50・PA+++ ・7つのフリ―処方※1 (紫外線吸収剤不使用・無香料・無鉱物油・界面活性剤不使用・タール系色素不使用・アルコールフリー・パラベンフリー) ・16種類の美容成分配合 ・ミネラル成分80%配合 |
||||||||||
色 | 00ライトベージュ / 01ライト / 02ナチュラル | ||||||||||
SPF・PA | SPF50・PA+++ | ||||||||||
値段 | 本体¥748(税込) / 詰替¥616(税込) |
商品説明
SPF50・PA+++のおしろいで、お肌をしっかり守ります。
ソフトフォーカス効果の高いふんわりカバーパウダーが、しっかりカバー。
テカリ防止パウダー、くすみ補正パウダーで、厚塗り感のない、なめらかなセミマット肌に。
安心のノンケミカル処方で、16種類の美容液成分を使用し、ミネラル成分は80%配合。
メイク直しに使ってもぱさつかず、使うたびにお肌を保護します。
実際に使用した感想
つけ心地がとても軽くて、控え目に言っても、最高です。笑
使用感として、肌に圧迫感がなく、冗談抜きで、
パウダーを塗っていたのかどうかを忘れるくらいです。
その為、マスクとの併用も苦ではありません。
お肌への罪悪感が低くいです。
これでSPF・50+++だというので、紫外線対策も出来て安心です。
以前は、特に平日の買い物にクレンジング不要ファンデやパウダーを重宝していました。
今は外出にマスクが欠かせません。
簡単にマスクの下に、身だしなみ程度のメイクが出来るので、とても便利です。
夕方、おでこのベタつきで、前髪も一緒にベタつく・・・なんて事もありません。
使用感に大きな不満はありません。
トータルで考えると、
お肌的にも、気持ち的にもストレスフリーになるのでかなり有り難い存在です。
本当に洗顔料だけで落ちるの?
結論から言って、落ちました。
なので使用している洗顔料について、ご一緒にご紹介します。
私は、普段の洗顔はDr.ブロナー社の「マジックソープ」を希釈し、泡ポンプを使って使用しています。(私は4倍くらい)
「マジックソープ」は、アメリカ発祥の100%オーガニックのソープです。
オーガニック原料で作られたカスチール石鹸です。
カスチール石鹸とは、オリーブオイル100%で作られた石鹸のことで、濃厚な泡と、しっとりとした洗い上がりが特徴のひとつです。
もちろん合成界面活性剤、合成保存料、合成着色料などは一切無添加なので、とにかく肌にマイルド。
天然の洗浄成分が濃厚なので、合わせる水の量によって、多用途に使える万能アイテムです。
つっぱらないのに、汚れはしっかり取れます。
この洗顔を使うようになって、小鼻の黒ズミが格段に減りました!
我が家では、ベビーマイルドを常備使用し、その他のフレイバーも順に試しています。
とてもおススメです!!
因みに、ティートゥリー(杉やヒノキの清潔感のある香り)、シトラスオレンジ、ラベンダーを使ったことがあります。
後日、改めて紹介の場を設けたいと思います。
また我が家には赤ちゃんもいるため、お風呂場の石鹸として、こちらもあります。
牛乳石鹸共進社の「牛乳石鹸 キューピーベビー石けん」です。
個人的にですが、この石鹸が大好きなんです。^^
理由は、匂いがとても好きなのと、洗い上がりです。
鼻の辺りの皮脂汚れがしっかり落ちています。
たまに洗顔としても、使っています。
そして何より、『赤ちゃんも使える石鹸』であることが好印象ですよね。
皮ふアレルギーテスト済みも大きな安心要素の一つですね。
洗顔泡立てネットで、よく泡立てて、洗顔して下さい。
デメリット
- クレンジング不要なのは、単品使用時に限ります
- クレンジングの必要な下地などを使用する場合は、しっかりメイク落としや、クレンジングを使用して下さい
メリット
- お肌にやさしい(ミネラル成分80%配合)
- 紫外線もしっかりカット
- つけ心地が軽く、お肌に圧迫感がない(個人差はあるかと思います)
- マスクと併用していても楽
- 簡単に、気軽に、身だしなみ程度のメイクが出来る
- クレンジングの使用頻度が減るので経済的
- 多機能なのに安い(プチプラ)
- 気軽にドラックストアで購入できる(全国展開のドラックストアやスーパーの化粧品売り場にても購入可能。私はイオンで買いました)
他のおすすめクレンジング不要ファンデを紹介!
冒頭で先述した通り、新型ウイルスが流行るより以前から
私は洗顔で落とせる、クレンジング不要ファンデやパウダーを使用していました。
が、まだまだ開拓の途中。
他にも使用したことのある
洗顔で落ちる、クレンジング不要ファンデやパウダーを少しご紹介します。
※画像はキャンメイク公式サイトより
キャンメイク 【マシュマロフィニッシュパウダー】
・本体価格(鏡、パフ付き)
・各色リフィル
・洗顔のみでメイクオフ(単品使用時)
・オールシーズンタイプ
・MOマットオークル/MLマットライトオークル/MPマットピンクオークル SPF26・PA++
・MBマットベージュオークル SPF50+・PA+++
・10g
ベタつきもテカリもサラリと、かわして、ふんわり美肌に。
毛穴や色ムラをキレイにカバーしてくれるのに、厚塗り感なしでナチュラルな仕上がり。
美容液成分配合で、お肌に優しいつけ心地。
セザンヌの前にこちらを使用していました。
勿論、使い心地も、使い勝手も同じく◎でした。が、
見ての通り、キャンメイクの方が大きいです。
コンパクトが少し大きいので、不注意で落としてしまった時にパウダーが割れてしまいました。
大きい方が割れやすいかもな~。
と思ったので皆さんもご使用の際には気を付けて下さい。
※写真はキャンメイク公式サイトより。
キャンメイク 【マシュマロフィニッシュファンデーション】
・本体価格(なめらかフィットスポンジ付)
・洗顔のみで簡単オフ(単品使用時)
・SPF50・PA+++
・MOマットオークル/MBマットベージュオークル/MLマットオークル
・9g
カサつきやテカリを抑えて、素肌感のある軽い仕上がりに。
毛穴も目立ちにくいカバー力!厚塗り感のないふわふわマット肌仕上げ。
こちらも以前、使用していたことがあります、
確かにカバー力が強く、ちゃんとシミ・ソバカスをカバーしてくれます。
また、ちょうど夏の時期だったので、しかっり紫外線カットもできました。
しっかり隠したい時はこちらです。笑
しかしその分、つけ心地は
セザンヌ・UVシルクカバーパウダーや、キャンメイク・マシュマロフィニッシュパウダーの方が軽いと感じました。
素肌にこそ!ノーメイクでもたまにはクレンジング洗顔が必要。
美肌のためには、クレンジングや洗顔こそが重要である。
とよく言われていますが
それはノーメイクのお肌にとっても同じです。
以前、美容部員さんに
「確かに、自分の肌から出るあぶらは天然の美容液。でも、その分、自らの分泌液で毛穴が詰まるということ。ノーメイクが続いても、クレンジング洗顔するのは必要なんですよ。蓄積された脂を落としてあげなくちゃ」
と教わりました。
それまでは、お肌に刺激を与えたくないと思うあまり
いかにクレンジングで肌を傷つけない様にすべきか。
なるべく必要がなければクレンジング洗顔をしないでおこうと思っていたので
目からウロコでした。
それ以来、数日ノーメイクが続いても、たまに数ワンプッシュを手に取り、
しっかりクレンジング洗顔をしています。
まとめ
2020年も12月に入り、より一層に寒さは冷え込み、空気も乾燥するばかりです。
今冬もますます、マスクが手放せなくなるでしょう。
メイクをしながらのマスク生活を、ストレスに感じる方も多いのでないかと思います。
とにかく「マスク×メイク」生活を快適に!
と思い、洗顔で落とせる、クレンジング不要ファンデ・パウダーを紹介させて頂きました。
クレンジングを必要としないので、気軽に塗ることができ
簡単に、マスクの下でもメイクをしている感を出せるので、とても便利です^^
何より、つけ心地が軽くて、マスクとの相性が良く
お肌にとっても圧迫感が少なく感じられて、とても快適でした!
最後に
お湯で落ちるものや、クレンジング不要のアイコスメ&リップを紹介する記事も
一緒に作成したので、ぜひ合わせてご覧ください^^